こんにちは、愛美です。
「アイコスがやっと買えた!」と喜ぶ人が増えている一方で、アイコス使用者のマナーについて不満を持つ非喫煙者が増えています。
アイコスの飲食店での喫煙が問題に!
「アイコスなんですけど禁煙席じゃだめですか?」って訊いてくる人最近いるけど、だめに決まってるだろお前が吸ってるのタバコじゃねーか!勘違いするな!と禁煙者の私は心の中で思った
— りのあ( ´◔◞◟◔`) (@ranuvo) November 15, 2016
「アイコスだから禁煙席でもいい?」と質問する人が増えているんだそう。
中には、禁煙席で突然吸い始め、


と、飲食店の店員さんとトラブルになってしまう人もいるようです。
飲食店でもアイコスって吸えるの?
飲食店でのアイコスの使用は、基本的にNGのお店が多いです。
https://twitter.com/growbl1ght/status/794390801807572993
一部のお店では、「禁煙席だけどアイコスだけなら吸ってもいいよ」という場所もありますが、あくまでも一部の飲食店に過ぎないのが現状です。
お店の中に掲示物がない場合は、アイコスは吸わないようにしましょう。
もちろん飲食店に限らず、ホテルやカラオケの禁煙ルーム、禁煙車両なども同様です。
路上喫煙禁止条例では・・・。
では、各自治体ごとに定めている路上喫煙禁止条例では、アイコスはどのような扱いになっているのでしょうか。
ちなみにおれが住んでる葛飾区はVAPEどころかiQOSも条例の対象外なのでどこで吸っても自由 とは言ってもマナーはあると思うから人のいない路地裏にいって吸うけどね 千代田区はそれすら許されないとは…
— らいと (@ZAP_Lightning) September 7, 2016
東京都千代田区が、電子たばこの路上喫煙を禁止したというニュースが記憶に新しいかと思います。
ほかにも、横浜や京都、岡山などがが法律上ではたばこに該当すると禁止
浜松市では吸殻の発生を重視して禁止されています。
一方で、多くは「火を使ってない」という理由によって、路上喫煙を認めている市町村もありますが、歩きたばこや人の多い場所での喫煙、吸殻のポイ捨てなどはしないようにしましょう。
大阪市では、今のところはOKですが、今後見直しの可能性もあるとされています。
歩きたばこは大迷惑!
https://twitter.com/_C1000/status/817521584525062144
アイコス?しながら歩きタバコしてる人いたけどしてるから歩きタバコオッケーってわけちゃうやろ?
— やまべ (@yowamushi_boc) December 28, 2016
歩きiQOSしてる人を見かけた
iQOSなら許されると思ってるんじゃねえ!!!
そもそも、歩きながら吸いにくくないか??— うぇきですね。 (@wk_TIA_14324) January 17, 2017
アイコスの路上での喫煙を明確にNGとしている自治体は少ないのですが、その分だけよく見かける「歩きアイコス」。
誰もが一度くらいは見かけたり、迷惑に感じたりしたことがあるのではないでしょうか。
タバコよりも少ないとはいえ、アイコスも結構匂いが残るので、後ろを歩いている人は、5分間もの間、水蒸気をかぶりながら歩くことになってしまいます。
路上喫煙がOKとされているとしても、周囲に人(特に子供)がいないかどうか確認しながら吸うように気を付けましょう!
まとめ
アイコスの禁煙席問題についての意見が二極化していますね。
部屋の中で吸いたいからアイコスにした方も多いと思いますが、自宅から一歩出てしまえば、そこは公共の場所なので、ルールを守ったり周りに配慮したりしなくてはいけません!
アイコスユーザーのマナー次第で、条例や様々な決まり事も変わっていくかもしれません。
最新情報をお届けします
Twitter でiQOSマニアックスをフォローしよう!
Follow @iQOS_x