94marl.です!
ふとしたきっかけからシーシャカフェに初潜入してみることになった私たち。その独特な世界観を放つ店内にはなにが待ち受けているのか?そしてシーシャの実態とは?
店内に潜入!
店舗の佇まいに相反してポップな看板に少しほっとしながらも、いよいよその店内に足を踏み入れます・・

部屋の中心を囲むようにソファー席が設置されており、その中心にシーシャが置けるようになっている店内。写真ではよくわからないかもしれませんが、店内には予測に反して若い女性客が多く、その他外国人客など、多種多様。
ぼくたちは、そのまま奥の個室のようなところに誘導されると早速メニュー表を渡されたので、希望のフレーバーをオーダーをします。2名で1台を使いまわすことができるシステムとのことだったので、2台注文することにしました。
選べるフレーバーはというと、、、
マンゴーやシトラスベリー、パイナップル、チョコミント・・・とかそんなような予想に反してポップなラインナップでした。人気が高いのも、マンゴーやシトラスなどのフルーティーなフレーバーなんだそう。
1位 ワイルドマンゴー / WILD MANGO(ファンタジア)
2位 ファカファキナ / FAKFAHKINA(フマリ)
3位 シトラスティー / CITRUS TEA(フマリ)
4位 ホワイトグミベアー / WHITE GUMI BEAR(フマリ)
5位 パイナップル / PINEAPPLE(フーカフィナ)
6位 チョコミント&バニラ / CHOCO MINT & VANILA(フーカフィナ)
7位 べガスラブ / VEGAS LOVE(フーカフィナ)
8位 シトラスベリー / CITRUS BERRY(フーカフィナ)
9位 ピンクグレープフルーツ / PINK GRAPE FRUIT(フーカフィナ)
10位 ウォーターメロン / WATER MELON(フマリ)
ぼくたちが選んだのは、ここに入っていないくらい下位ランキングのフレーバー「メロンミックス」と「バニラ」です。値段は確かそれぞれ1000円しないぐらいだったような気がします。(すみません、忘れました。)
また、ここではお酒も飲めるということだったので、ビールも注文しました。シーシャは1回で30〜40分ぐらい吸い続けられるそうなので、お酒を飲みながロングタイムで吸うのに適しているのかもしれません。
シーシャの楽しみ方
まるで借りてきた猫のようにじっと待機していると、ファンキーを具現化したようなお兄さんがシーシャを持って入室してきました。

奥の花瓶のようなやつがシーシャ。オレンジがバニラで緑がメロンミックスです。花瓶から出ているホースが、手に持っているキセルのようなパイプにつながっており、ここから煙を吸い込むようです。

花瓶のてっぺんにタンクがついていて、恐らくこの中にシーシャ用の葉っぱのようなものを入れて燃やしていたような、そんな感じでした。(よく覚えていません。)
「ちょっと調整しまーす」
沈黙を破ってファンキーなお兄さんがそう言うやいなや、キセルのようなパイプの部分を外してホースからダイレクトに吸い込み始めました。ファンキーな上にかなりワイルドです。それはもうすごい吸引力でシーシャを吸い込みまくります。

煙すご!
僕たちが普段吸っているアイコスや、紙タバコなど比にならないくらいの量の煙を吐き出すファンキー先輩。その肺活量たるや俄かには測り知れるものではなく、唯々驚愕するばかり。
ちなみに、このあとも何度か入室してきてこの調整作業をおこなっていたファンキー先輩。元来そいうものなのか、シーシャを吸いたくて来ているだけだったのか、その見解については未だに意見が分かれるところです。
それはともかくとして、いよいよシーシャを実際に吸ってみることにします。
これは・・・ヘルシー?!

ファンキー先輩の吸引をイメージしながら、恐る恐るパイプ部分から吸い込んでみます。すると、タバコのように気管に絡みつく感覚はほとんどなく、その代わりに爽やかなメロンの香りがやさしくとおり抜けていくのを感じました。
「こいつはヘルシーだぜ!」
ぼくは心の中で叫びました。そう。叫ばずにはいられないくらい、優しい味わいと吸いごごち。それもそのはず、シーシャにはタバコなどに含まれ、有害成分とされているタールやニコチンの含有量は0,01%ほど。花瓶の中のメロンミックス水が有害成分をほぼ濾過してくれていたのでした。そして、吐き出す息とともに大量に溢れ出てくる煙によって、満足感も充分です!
シーシャhigh!
人間、危険がないとわかると急に強気になるものです。さらにこの瞬間まで張り詰めていた緊張感から解放され・・完全にシーシャハイ!

狂ったようにしゃぶりつきます。

我を忘れて暴れ出す、活発な友人。
とまあ、そんな感じでこの後しばらくシーシャを楽しんで帰りましたとさ。おわり。
まとめ
そんな訳で、シーシャカフェの潜入調査結果としては、香りと味わいを気軽に楽しめる唯々楽しい空間だった、といったところです。
タバコよりも有害な成分が少なく、香りと煙が楽しめるシーシャ。吸った際の体への負担もほとんどないので、夜に限らず、昼食後の一服に立ち寄る、なんていう使い方もよさそうだと思いました。「実はシャーシャカフェが気になっていた!」そんな方は是非気軽に立ち寄ってみるとよいと思います。
住所:〒150-0042東京都渋谷区宇田川町4-10 ゴールデンビル1F
電話番号:03-3461-1063
営業時間:
13:00 〜 24:00(日曜日〜木曜日、祝日)
13:00 〜 始発(金曜日〜土曜日、祝前日)
最新情報をお届けします
Twitter でiQOSマニアックスをフォローしよう!
Follow @iQOS_x