こんにちわ。ミニマーム佐藤です。
学生さんは夏休みに入ってますね。
行楽シーズンということで、キャンプや海水浴など車で出かける人も増えてくる時期です。
アイコスならニオイが少ないので、車での使用もタバコよりも許容されたりするのではないでしょうか?
今回はアイコスユーザーなら知っておきたい、車で出かける際の注意点「充電」についてまとめます。
アイコスを充電するには
アイコスはUSB充電なので、ACアダプタとUSBケーブルさえあれば充電ができます。
注意しなくてはならないのが、アイコスの充電には
「電圧:5V(ボルト) 電流:2A(アンペア)」
という規格が採用されていることです。
iPhoneやAndroidなどのスマホ用のACアダプタは一般的に「5V 1A」なので、充電しようとするとエラーになることがあります。
純正のACアダプタ以外のものを使用する際は下記の商品のように「5V 2A」のものを選ぶようにしましょう。
アイコスが車で充電できない時に確認すること
アイコスが車で充電できないという人を見かけます。
https://twitter.com/kariya_ponta/status/749780487976083457
アイコスがどーしても車で充電できんから色々買い漁り…
— にっち (@Ge7eG) July 1, 2016
まず確認したいのが、シガーソケットを使用している場合、上記でご説明した「電圧 電流」の数値です。
シガーチャージャーに記載されているのが、「5V 1A」ではエラーが出てしまいます。
下記の商品のように「5V 2A」のものなら車での充電が可能です。
これでもダメならそもそもシガーソケット自体が壊れている可能性があります。
シガーソケットのヒューズが切れている場合は修理しましょう。
他の充電機器(スマホなど)がちゃんと充電できている場合はシガーソケット自体は問題ないはずです。
USBケーブルのトラブルかも
USBケーブル自体が損傷している可能性もあります。
USBケーブルは品質の悪いものや接触が悪かったりするものを使用するとちゃんと充電ができないことがあります。
アイコスの充電には2A出力に対応しているUSBケーブルを使用することをおすすめします。
まとめ
アイコスポケットチャージャーの充電には「5V 2A」が必要だというのは意外と知られていなかったりします。
予備のACアダプタを購入する際には注意して購入しましょう!
1日程度の外出ならポケットチャージャーの充電は間に合いますが、2,3日以上の長期の旅行などでは車での充電が必須になったりします。
お出かけの予定がある方は参考にしてみてください。
最新情報をお届けします
Twitter でiQOSマニアックスをフォローしよう!
Follow @iQOS_x